■村上信夫プロフィ−ル

2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や『鎌田實いのちの対話』など、NHKラジオの「声」として活躍。

現在は、全国を回り「嬉しい言葉の種まき」をしながら、文化放送『日曜はがんばらない』(毎週日曜10:00?)、月刊『清流』連載対談?ときめきトークなどで、新たな境地を開いている。各地で『ことば磨き塾』主宰。

1953年、京都生まれ。元NHKエグゼクティブアナウンサー。

これまで、『おはよう日本』『ニュース7 』『育児カレンダー』などを担当。著書に『嬉しいことばの種まき』『ことばのビタミン』(近代文藝社)『ラジオが好き!』(海竜社)など。趣味、将棋(二段)。

http://murakaminobuo.com

 

■イネ・セイミプロフィール

フルート奏者として活躍中。俳画家。

絵画を幼少より日展画家の(故)川村行雄氏に師事。俳画を華道彩生会家元(故)村松一平氏に師事。

俳画の描法をもとに、少女、猫等を独自のやさしいタッチで描いている。個展多数。

俳画教室開講中

ところ 常滑屋

と き 俳画教室 月2回 午後1時30~3時30分

会 費 1回 2,250円(3ヶ月分前納制)

問合せ 電話0569(35)0470

インディアンフルート教室開講しています。

誰でも簡単に音が出せる楽器です。

あなたも今日からミュージシャン。

受講生募集

会場:マツイシ楽器店ミュージックガーデン武豊

時間:隔週木曜日(月2回)10:00~11:00

形態:グループ

会費:1ヶ月8,802円(入会金)5,400 円

詳しくはマツイシ楽器店本社 教室係まで

フリーダイヤル:0120-37-5576

講師 イネ・セイミ

《日本インディアンフルートサークル協会ディレクター》

ネイティブアメリカンのスピリットが感じられる

インディアンフルート,その音色はやさしく心に響きます。

1レッスン・30分4,000円 会場・半田市桐ヶ丘

申込み・お問合せ

0569-89-7127

ine.seimi.jp@gmail.com

 

 

金子みすゞが縁結び

 2002年、NHKの楽屋に若村麻由美さんを訪ね、大正時代の童謡詩人、金子みすゞの詩を512編すべて朗読してくださいと、直談判をした。

 若村さんは、その時、断ったつもりだったそうだ。「朗読に興味はあったけど、童謡詩は子どもにもわかる言葉で描かれた世界観を声に出して読むわけで、難しさはすぐ想像できたから」。

 確かにみすゞの詩を読むのは難しい。余分な修飾語句をなくし、シンプルなことばで言い切っているから、読み手の入り込む余地がない。

 だが、みんなちがってみんないいと思えない、みんなを好きになれないから、自分を駆り立てるような思いで詩を綴ったのではなかろうか。みんなが知らないみすゞを、きっと若村さんなら引き出してくれると確信していた。

 断られたなどと、微塵も思っていないボクは、ぶ厚い金子みすゞ全集を置いて行った。若村さんは、帰りの車中で、全集に読み耽り、持ち前のチャレンジャー精神が湧きあがってきた。

 「置いていかれた詩集を開いたら、素敵な詩がたくさんあって。でも読めば読むほど深い所に隠されている思いが感じられて。『これは業の強い人だわ』と思ったら、俄然興味が湧いてきたんです。表面はキラキラと美しいけれど、その言葉を選び出すまでの、人として、女として、母としての深い所に根ざした物を感じて、なんてドラマティックな詩だろうって」。

 そして、受諾してもらえ、のべ2週間あまりかけて、スタジオで録音した。

 女優に「感情を抑えて」という無理難題を言った。朗読は五感を駆使して想像を巡らせて読むのだが、言葉をあれだけ削ぎ落とした詩に、必要以上の感情はいらない。若村さん自身も「みすゞの詩を読むより、みすゞの役を演じるほうがずっと楽です。詩だけの世界観を提示するのはとても難しいです」と言っている。

 だが、512の朗読は、聴き手の想像の余地を残した素晴らしいものに仕上がった。

冒険家の気質

 まるで若村さんの追っかけのように芝居を観ている。観る度に違う若村さんに会えるので楽しい。毎回未知への挑戦をしている姿も頼もしい。

 「元々冒険家の気質があるんですよ(笑)。苦手を作りたくないし、安住したくないんです」。

 無名塾に入った時に、仲代達矢さんと宮崎恭子さんに言われた。「私たちは受け身の仕事だから、自分から発信できるようにならなきゃいけない」と。

 当時は、その意味がわからなかったが、人生の折り返し地点を過ぎて、未踏のものにトライして、ちゃんと役者をやるんだと『自分への役者宣言』をした。

 「映画やドラマは基本的に人間を演じるので、日常生活で起こることの再現ですけど、舞台や古典はもっと飛躍する世界観があります。特に『平家物語』は、諸行無常というテーマ性も含め、もっと宇宙的な部分での飛躍が大きくて、その飛躍のためには役者としての体幹を鍛えなければと。肉体表現者であることをより痛感する舞台で、自分のスキルとして身につけることが大きなテーマです」。今年6月末に、国立能楽堂で『平家物語』をやる。

 

生きる覚悟の死に支度

 常に「断捨離」をしている。五十代に入ったばかりだが、ご本人曰く、「もう死に支度をしている」。

 「死に支度イコール死ぬまでどう生きるかですよね。自分への役者宣言もその1つです」。

 そう思うようになったきっかけは、31歳でヒマラヤのカラパタールに登頂して、5545mの地点に立った時、シンプルに生きたいと思ったからだ。本当に必要な物だけで暮らして行きたいと思った。仕事に支配されていた自分を見直そうと思った。

 「置いておきたい物だけに囲まれて死ぬのが理想ですね。愛着のあった物は行く先を全部決めて、自分が消える時は、自分が関わった物すべても消えるといいなと思っています」。

 

Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer

プライバシーポリシー

あかい新聞店・常滑店

新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務

電話:0569-35-2861

 

あかい新聞店・武豊店

電話:0569-72-0356

あかい新聞店・常滑店

新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務

電話:0569-35-2861

あかい新聞店・武豊店

電話:0569-72-0356

 

Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer

プライバシーポリシー

金子みすゞが縁結び

 2002年、NHKの楽屋に若村麻由美さんを訪ね、大正時代の童謡詩人、金子みすゞの詩を512編すべて朗読してくださいと、直談判をした。

 若村さんは、その時、断ったつもりだったそうだ。「朗読に興味はあったけど、童謡詩は子どもにもわかる言葉で描かれた世界観を声に出して読むわけで、難しさはすぐ想像できたから」。

 確かにみすゞの詩を読むのは難しい。余分な修飾語句をなくし、シンプルなことばで言い切っているから、読み手の入り込む余地がない。

 だが、みんなちがってみんないいと思えない、みんなを好きになれないから、自分を駆り立てるような思いで詩を綴ったのではなかろうか。みんなが知らないみすゞを、きっと若村さんなら引き出してくれると確信していた。

 断られたなどと、微塵も思っていないボクは、ぶ厚い金子みすゞ全集を置いて行った。若村さんは、帰りの車中で、全集に読み耽り、持ち前のチャレンジャー精神が湧きあがってきた。

 「置いていかれた詩集を開いたら、素敵な詩がたくさんあって。でも読めば読むほど深い所に隠されている思いが感じられて。『これは業の強い人だわ』と思ったら、俄然興味が湧いてきたんです。表面はキラキラと美しいけれど、その言葉を選び出すまでの、人として、女として、母としての深い所に根ざした物を感じて、なんてドラマティックな詩だろうって」。

 そして、受諾してもらえ、のべ2週間あまりかけて、スタジオで録音した。

 女優に「感情を抑えて」という無理難題を言った。朗読は五感を駆使して想像を巡らせて読むのだが、言葉をあれだけ削ぎ落とした詩に、必要以上の感情はいらない。若村さん自身も「みすゞの詩を読むより、みすゞの役を演じるほうがずっと楽です。詩だけの世界観を提示するのはとても難しいです」と言っている。

 だが、512の朗読は、聴き手の想像の余地を残した素晴らしいものに仕上がった。

 

冒険家の気質

 まるで若村さんの追っかけのように芝居を観ている。観る度に違う若村さんに会えるので楽しい。毎回未知への挑戦をしている姿も頼もしい。

 「元々冒険家の気質があるんですよ(笑)。苦手を作りたくないし、安住したくないんです」。

 無名塾に入った時に、仲代達矢さんと宮崎恭子さんに言われた。「私たちは受け身の仕事だから、自分から発信できるようにならなきゃいけない」と。

 当時は、その意味がわからなかったが、人生の折り返し地点を過ぎて、未踏のものにトライして、ちゃんと役者をやるんだと『自分への役者宣言』をした。

 「映画やドラマは基本的に人間を演じるので、日常生活で起こることの再現ですけど、舞台や古典はもっと飛躍する世界観があります。特に『平家物語』は、諸行無常というテーマ性も含め、もっと宇宙的な部分での飛躍が大きくて、その飛躍のためには役者としての体幹を鍛えなければと。肉体表現者であることをより痛感する舞台で、自分のスキルとして身につけることが大きなテーマです」。今年6月末に、国立能楽堂で『平家物語』をやる。

 

生きる覚悟の死に支度

 常に「断捨離」をしている。五十代に入ったばかりだが、ご本人曰く、「もう死に支度をしている」。

 「死に支度イコール死ぬまでどう生きるかですよね。自分への役者宣言もその1つです」。

 そう思うようになったきっかけは、31歳でヒマラヤのカラパタールに登頂して、5545mの地点に立った時、シンプルに生きたいと思ったからだ。本当に必要な物だけで暮らして行きたいと思った。仕事に支配されていた自分を見直そうと思った。

 「置いておきたい物だけに囲まれて死ぬのが理想ですね。愛着のあった物は行く先を全部決めて、自分が消える時は、自分が関わった物すべても消えるといいなと思っています」。

 

■村上信夫プロフィ−ル

2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や『鎌田實いのちの対話』など、NHKラジオの「声」として活躍。

現在は、全国を回り「嬉しい言葉の種まき」をしながら、文化放送『日曜はがんばらない』(毎週日曜10:00?)、月刊『清流』連載対談?ときめきトークなどで、新たな境地を開いている。各地で『ことば磨き塾』主宰。

1953年、京都生まれ。元NHKエグゼクティブアナウンサー。これまで、『おはよう日本』『ニュース7 』『育児カレンダー』などを担当。著書に『嬉しいことばの種まき』『ことばのビタミン』(近代文藝社)『ラジオが好き!』(海竜社)など。趣味、将棋(二段)。

http://murakaminobuo.com

 

■イネ・セイミプロフィール

フルート奏者として活躍中。俳画家。

絵画を幼少より日展画家の(故)川村行雄氏に師事。俳画を華道彩生会家元(故)村松一平氏に師事。

俳画の描法をもとに、少女、猫等を独自のやさしいタッチで描いている。個展多数。

 

俳画教室開講中

ところ 常滑屋

と き 俳画教室 月2回 午後1時30~3時30分

会 費 1回 2,250円(3ヶ月分前納制)

問合せ 電話0569(35)0470

インディアンフルート教室開講しています。

誰でも簡単に音が出せる楽器です。

あなたも今日からミュージシャン。

受講生募集

会場:マツイシ楽器店ミュージックガーデン武豊

時間:隔週木曜日(月2回)10:00~11:00

形態:グループ

会費:1ヶ月8,802円(入会金)5,400 円

詳しくはマツイシ楽器店本社 教室係まで

フリーダイヤル:0120-37-5576

 

講師 イネ・セイミ

《日本インディアンフルートサークル協会ディレクター》

ネイティブアメリカンのスピリットが感じられる

インディアンフルート,その音色はやさしく心に響きます。

1レッスン・30分4,000円 会場・半田市桐ヶ丘

申込み・お問合せ

0569-89-7127

ine.seimi.jp@gmail.com