6月も終る頃「前から思ってたんだけど、コロナ禍が一段落した機会に盆踊りを復活させたいな~」、「いいね~~」と纏まった(81歳、76歳の男性)。ところが60余年間途絶えていた盆踊り〈何んにも無いことが一気に現実問題化〉。
①踊る曲が無い → 中山区子供会、豊竜珠文民謡クラブ、役場生涯学習課からの見込み立つ。冨貴小唄、武豊ふれあい音頭、他全6曲
②所属している『一新クラブ(老人会)』で相談 → 二人の熱意に男性会員6名が賛同(8名に)。
③自分達だけでは無理っぽい、区に声をかけた → 「急な話で今年は無理‥」。
④招集をかけ相談 → 二人がそこまで思ってるなら「自分達でやろう!!」と団結(8+7+女性会員約15名=30余名に)。
⑤お金が無い → 老人クラブ有志の協賛。
⑥踊り方が分からん → 豊竜珠文民謡クラブの協力、4回練習。「当日も踊りに行きますネ」。なんと当日20名。
⑦太鼓が無い → 市場祭り保存会の協力。
⑧スピーカーが無い → 会員の一人が手作り。
⑨肝心のヤグラが無い → 器用な会員が3m四方の舞台を、孟宗竹を切りに行って結んで、男性15人で完成。
⑩提灯が無い → 市場区の倉庫に埃をかぶった提灯発見。「お!紅白の幕、発見」。
⑪電気が無い → 区から防災用発電機。
⑫提灯の電力が足りない → 以前敬老会で配ったLEDランタンをかき集め提灯の中に。
⑬踊り以外の催し物が無い → 会員の一人が団子焼き機と幟のぼり。
8月12日当日は、台風前だが晴。団子は『一新クラブ』の女性や協力者ら10名が担当。2本ずつ(全330本)、ジュースとお菓子も無料で渡した。大人用ビールは200円。
発案者さん「始めはどうなるか‥、50人も来てくれればと思っていたが、大盛況で終わった今はいつ天国へ行ってもよい気持ちです」、「小さい頃はパンツ一丁でしょっちゅう龍宮海岸に行ってたんですよ‥」。
昭和22年の米軍の航空写真と現在のマップを突き合せてみた。かつて白砂青松の砂浜での盆踊の場所は、なんと現在の竜宮広場、納得。
60余年ぶり復活の「竜宮盆踊りまつり」、中日新聞には載らなかった。
‥だから書いてみた。
伊藤明德
・老春の戯言 No.009 ・私の出会った作品88 ・この指とまれ331 ・長澤晶子のSPEED★COOKING!
・日々是好日 ・知多の哲学散歩道Vol.40 ・若竹俳壇 ・わが家のニューフェイス ・愛とMy Family ・始まったよ
Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer
プライバシーポリシー
・老春の戯言 No.009 ・私の出会った作品88 ・この指とまれ331 ・長澤晶子のSPEED★COOKING!
あかい新聞店・常滑店
新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務
電話:0569-35-2861
あかい新聞店・武豊店
電話:0569-72-0356
Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer
プライバシーポリシー
6月も終る頃「前から思ってたんだけど、コロナ禍が一段落した機会に盆踊りを復活させたいな~」、「いいね~~」と纏まった(81歳、76歳の男性)。ところが60余年間途絶えていた盆踊り〈何んにも無いことが一気に現実問題化〉。
①踊る曲が無い → 中山区子供会、豊竜珠文民謡クラブ、役場生涯学習課からの見込み立つ。冨貴小唄、武豊ふれあい音頭、他全6曲
②所属している『一新クラブ(老人会)』で相談 → 二人の熱意に男性会員6名が賛同(8名に)。
③自分達だけでは無理っぽい、区に声をかけた → 「急な話で今年は無理‥」。
④招集をかけ相談 → 二人がそこまで思ってるなら「自分達でやろう!!」と団結(8+7+女性会員約15名=30余名に)。
⑤お金が無い → 老人クラブ有志の協賛。
⑥踊り方が分からん → 豊竜珠文民謡クラブの協力、4回練習。「当日も踊りに行きますネ」。なんと当日20名。
⑦太鼓が無い → 市場祭り保存会の協力。
⑧スピーカーが無い → 会員の一人が手作り。
⑨肝心のヤグラが無い → 器用な会員が3m四方の舞台を、孟宗竹を切りに行って結んで、男性15人で完成。
⑩提灯が無い → 市場区の倉庫に埃をかぶった提灯発見。「お!紅白の幕、発見」。
⑪電気が無い → 区から防災用発電機。
⑫提灯の電力が足りない → 以前敬老会で配ったLEDランタンをかき集め提灯の中に。
⑬踊り以外の催し物が無い → 会員の一人が団子焼き機と幟のぼり。
8月12日当日は、台風前だが晴。団子は『一新クラブ』の女性や協力者ら10名が担当。2本ずつ(全330本)、ジュースとお菓子も無料で渡した。大人用ビールは200円。
発案者さん「始めはどうなるか‥、50人も来てくれればと思っていたが、大盛況で終わった今はいつ天国へ行ってもよい気持ちです」、「小さい頃はパンツ一丁でしょっちゅう龍宮海岸に行ってたんですよ‥」。
昭和22年の米軍の航空写真と現在のマップを突き合せてみた。かつて白砂青松の砂浜での盆踊の場所は、なんと現在の竜宮広場、納得。
60余年ぶり復活の「竜宮盆踊りまつり」、中日新聞には載らなかった。
‥だから書いてみた。
伊藤 明德