視線を空から浜辺に移すと、波打ち際には小鳥が並んで羽を休めている。私は、このかわいい小鳥の名前がわからない。今まで知ろうともしなかった。主人に聞いたら「チドリだがや」と言った。へぇ~っ、そうなんだ。だから海岸沿いのお寿司屋さんは「ちどり寿司」とつけたのか!ガッテン(笑)。
私は花の名前も魚の名前もよく知らない。興味がないにも程があると自覚している。身の回りは自然がいっぱいなのに、ネ。勿体無いというか、残念な生き物図鑑に区分されちゃうよね。
嫁ぎ先が、農漁業の仕事で、姑も主人も義姉も、みんなが物知りで、驚きよりも緊張が走ったのを覚えてる。そして、一同に花をこよなく愛してるのだ。私は、ただただ、「お墓参りのための花」という認識だったが、最近はちょっと優しい心が芽生えてきた。みかん畑に植わってるボケの花も、田んぼの池のほとりのネコヤナギもかわいいなぁ、有り難いなぁと愛着が湧いてきている。少し興味を持つと、ホームセンターの入口の花や果樹の苗木の名前を知りたくなってくる。魚は?食べたことのあるモノ止まり。
好奇心に欠ける性分は知識や情報を得るのに、多分損をしているだろうなと思う。知らない事、知らないモノを知ることって、刺激的だなと思う。教科書では学べなかった事の方がいっぱいの人生。やはり、自然を無視していてはダメだ。自然に息しているモノを慈しむ心を持たねば。まずは、親しみを持つ初めの一歩は「名前を知ること」かなぁ~と勝手に思っている。
余談ですが、孫の入学前検診でのこと。保健師さん「お名前は?」と聞く。孫は「ある」と答えたらしい。確かに大事な大切なお名前は「ある」もんね(笑)。
Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer
プライバシーポリシー
久し振りに漁に出た。波に揺られる船の上で深呼吸をしてみる。全身が清められ、血管も若返ってくるように感じた。潮風はまだまだ冷たいが、とても心地よい。
視線を空から浜辺に移すと、波打ち際には小鳥が並んで羽を休めている。私は、このかわいい小鳥の名前がわからない。今まで知ろうともしなかった。主人に聞いたら「チドリだがや」と言った。へぇ~っ、そうなんだ。だから海岸沿いのお寿司屋さんは「ちどり寿司」とつけたのか!ガッテン(笑)。
私は花の名前も魚の名前もよく知らない。興味がないにも程があると自覚している。身の回りは自然がいっぱいなのに、ネ。勿体無いというか、残念な生き物図鑑に区分されちゃうよね。
嫁ぎ先が、農漁業の仕事で、姑も主人も義姉も、みんなが物知りで、驚きよりも緊張が走ったのを覚えてる。そして、一同に花をこよなく愛してるのだ。私は、ただただ、「お墓参りのための花」という認識だったが、最近はちょっと優しい心が芽生えてきた。みかん畑に植わってるボケの花も、田んぼの池のほとりのネコヤナギもかわいいなぁ、有り難いなぁと愛着が湧いてきている。少し興味を持つと、ホームセンターの入口の花や果樹の苗木の名前を知りたくなってくる。魚は?食べたことのあるモノ止まり。
好奇心に欠ける性分は知識や情報を得るのに、多分損をしているだろうなと思う。知らない事、知らないモノを知ることって、刺激的だなと思う。教科書では学べなかった事の方がいっぱいの人生。やはり、自然を無視していてはダメだ。自然に息しているモノを慈しむ心を持たねば。まずは、親しみを持つ初めの一歩は「名前を知ること」かなぁ~と勝手に思っている。
余談ですが、孫の入学前検診でのこと。保健師さん「お名前は?」と聞く。孫は「ある」と答えたらしい。確かに大事な大切なお名前は「ある」もんね(笑)。
・『新・現代家庭考』 就職132 ・私の出会った作品70 ・この指とまれ313 ・長澤晶子のSPEED★COOKING!
・日々是好日 ・知多の哲学散歩道Vol.31 ・若竹俳壇 ・わが家のニューフェイス ・愛とMy Family
・花束
あかい新聞店・常滑店
新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務
電話:0569-35-2861
あかい新聞店・武豊店
電話:0569-72-0356
Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer
プライバシーポリシー
久し振りに漁に出た。波に揺られる船の上で深呼吸をしてみる。全身が清められ、血管も若返ってくるように感じた。潮風はまだまだ冷たいが、とても心地よい。
視線を空から浜辺に移すと、波打ち際には小鳥が並んで羽を休めている。私は、このかわいい小鳥の名前がわからない。今まで知ろうともしなかった。主人に聞いたら「チドリだがや」と言った。へぇ~っ、そうなんだ。だから海岸沿いのお寿司屋さんは「ちどり寿司」とつけたのか!ガッテン(笑)。
私は花の名前も魚の名前もよく知らない。興味がないにも程があると自覚している。身の回りは自然がいっぱいなのに、ネ。勿体無いというか、残念な生き物図鑑に区分されちゃうよね。
嫁ぎ先が、農漁業の仕事で、姑も主人も義姉も、みんなが物知りで、驚きよりも緊張が走ったのを覚えてる。そして、一同に花をこよなく愛してるのだ。私は、ただただ、「お墓参りのための花」という認識だったが、最近はちょっと優しい心が芽生えてきた。みかん畑に植わってるボケの花も、田んぼの池のほとりのネコヤナギもかわいいなぁ、有り難いなぁと愛着が湧いてきている。少し興味を持つと、ホームセンターの入口の花や果樹の苗木の名前を知りたくなってくる。魚は?食べたことのあるモノ止まり。
好奇心に欠ける性分は知識や情報を得るのに、多分損をしているだろうなと思う。知らない事、知らないモノを知ることって、刺激的だなと思う。教科書では学べなかった事の方がいっぱいの人生。やはり、自然を無視していてはダメだ。自然に息しているモノを慈しむ心を持たねば。まずは、親しみを持つ初めの一歩は「名前を知ること」かなぁ~と勝手に思っている。
余談ですが、孫の入学前検診でのこと。保健師さん「お名前は?」と聞く。孫は「ある」と答えたらしい。確かに大事な大切なお名前は「ある」もんね(笑)。