■村上信夫プロフィ−ル

2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や『鎌田實いのちの対話』など、NHKラジオの「声」として活躍。

現在は、全国を回り「嬉しい言葉の種まき」をしながら、文化放送『日曜はがんばらない』(毎週日曜10:00?)、月刊『清流』連載対談~ときめきトークなどで、新たな境地を開いている。各地で『ことば磨き塾』主宰。

1953年、京都生まれ。元NHKエグゼクティブアナウンサー。

これまで、『おはよう日本』『ニュース7 』『育児カレンダー』などを担当。著書に『嬉しいことばの種まき』『ことばのビタミン』(近代文藝社)『ラジオが好き!』(海竜社)など。趣味、将棋(二段)。

http://murakaminobuo.com

 

■イネ・セイミプロフィール

フルート奏者として活躍中。俳画家。

絵画を幼少より日展画家の(故)川村行雄氏に師事。俳画を華道彩生会家元(故)村松一平氏に師事。

俳画の描法をもとに、少女、猫等を独自のやさしいタッチで描いている。個展多数。

俳画教室開講中

ところ 常滑屋

と き 俳画教室 月2回 午後1時30~3時30分

会 費 1回 2,250円(3ヶ月分前納制)

問合せ 電話0569(35)0470

インディアンフルート教室開講しています。

誰でも簡単に音が出せる楽器です。

あなたも今日からミュージシャン。

受講生募集

会場:マツイシ楽器店ミュージックガーデン武豊

時間:隔週木曜日(月2回)10:00~11:00

形態:グループ

会費:1ヶ月8,802円(入会金)5,400 円

詳しくはマツイシ楽器店本社 教室係まで

フリーダイヤル:0120-37-5576

講師 イネ・セイミ

《日本インディアンフルートサークル協会ディレクター》

ネイティブアメリカンのスピリットが感じられる

インディアンフルート,その音色はやさしく心に響きます。

1レッスン・30分4,000円 会場・半田市桐ヶ丘

申込み・お問合せ

0569-89-7127

ine.seimi.jp@gmail.com

 

 

感動体質

 ジュディ・オングさんと、久しぶりに会った。68歳らしいのだが、年相応ではないのだ。形容することばを探してはみたものの、「若々しい」としかことばが見つからない。

 出来ないという否定形は使わない。想いをことばや行動に表してみる。自分の夢や意志に前向きに生きてきた。何かを始めるのに、遅いということはない。

 「自分の吉日は先送りしない主義」でやってきた。ジュディさんは、「きょうがいちばん若い日」だと思っている。

 いまでもわくわくすることがいっぱいで、胸が高鳴って心臓の音が聞こえるという『感動体質』だ。版画歴も43年になるが、「これは絵になる」というものに出合うと、ドキドキしてくる。うまく描けているときは、興奮して胸の鼓動が聞こえてくる。血液の循環がよくなって、体に「気」がまわる感じがするそうだ。

 

 1950年、台湾生まれ。3歳で来日し、11歳のとき、日米合作映画『大津波』でデビュー。その後、テレビドラマ、映画、舞台で活躍し、1966年には歌手デビューを果たした。1979年に「魅せられて」が大ヒットし、日本レコード大賞を受賞した。木版画家としても知られ、日展特選を受賞。国内外で木版画展を開催しているが、8月4日から10月8日まで名古屋の古川美術館で版画展を開催する。

 

お手本は両親

 父は96歳。母は91歳で、二人とも台湾で元気にしている。年を重ねると、知識も経験も積まれていくが、体の衰えは否めない。さすがに父も足腰が弱って、あまり歩けなくなった。だが、それをよしとして「自分が歩けるだけでもすごいことだ」と思えるようになったとき、笑顔が戻ってきた。葛藤しつつも、「自分への引き算」を許すことでハッピーになれた。

 母は昔から、物事はなるようにしかならないと考える人。私が悩んでいると「そんなもの、どこかにふっ飛ばしちゃいなさい」というような潔さがある。

 両親の生き方考え方は、自分の道標になる。「魅せられてがヒットした頃は睡眠時間が四時間でしたが、いまは絶対に無理ですし、体の回復にも時間がかかります。でもそれは当たり前のこと。昔の自分をよくがんばってきたねとほめてあげて、いまの自分を認めるようにしています」。

 父にいわれた「悦巳悦人(えつみえつじん)」という言葉を座右の銘にしている。

 自分が喜び、人も喜ぶ行いをすれば世の中がうまくいくという中国の古くからの教えで、人生を歩む上でとても大切なことだといわれた。しかし相手はよくても自分が不愉快になったり、その逆もあったりして、実践はけっこう難しいものだ。

 「私は小さい頃からバレエをやっていたので、上手に踊れると自分もうれしく、みんなに拍手なんかされるとさらにうれしくなったものです。歌を唄っているのも、みなさんに喜ばれるこが自分の喜びになっているからです」。

 「父は私が帰化しても中国文化を忘れないようにと、中国の教えをいろいろ伝えておこうと思ったようです。これさえできれば、世界の平和が保たれるともいっていました」。

 

ほほえみ談義

 6年ぶりに新曲「ほほえみをありがとう」を出した。

 「アハハと笑うのは自分がおかしいからですが、ほほえみは相手に手渡すものです。親が子にほほえむとか、誰かがほほえんでくれたとか、ほほえみは相手に愛を与えたいときに出るもの。その心を伝えたいと思いました」。

 「いまほほえみが少なくなってきたのは、スマートフォンなど、機械を通したコミュニケーションが多くなって、相手の顔が見えないせいでしょうね。だから、ありがとうという言葉もあまりいわなくなりました」。

 「ありがとう」の反対言葉は「当たり前」。すべてを当たり前と思わず、「ありがとう」と感謝の気持ちをもつべきだと、2人で意見の一致をみた。

 「蛇口をひねってお水が出てくるのは、当たり前じゃないんです。世の中が便利で平和だと、ありがとうと思う気持ちを忘れちゃうのかもしれませんね」。

 「私も出かける前は祭壇に無事を祈り、帰ってきてからは感謝の気持ちでお線香を上げます。あら、これっておじいさんとおばあさんの会話みたいだわ(笑)」。

 68歳のばあさんと65歳のじいさんの会話には違いない。

 

 毎日寝る前に、口角を上げて「にこ~っ」と笑うようにしている。それを筋肉に覚えさせて笑ったまま寝ると、朝も気持ちよく目覚めるそうだ。

 「人の縁も笑顔から始まります。私が中国で世界平和を願うコンサートをしたとき、日本から来た子と中国の子が笑顔を交わし合ったことで親しくなり、中国の家庭に食事に招かれたそうです。のちに日本人の子からお手紙が来て、『中国も日本も箸を使う文化。中国では箸を縦に置き、日本では横に置くけど、どちらも間違いじゃない。お互いの文化を認め合うことが大切ですね』と書かれたのを読んだとき、膝を打ちました。人は実際に触れ合うことで理解が深まり、それが国際平和にもつながると思います」。

Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer

プライバシーポリシー

あかい新聞店・常滑店

新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務

電話:0569-35-2861

 

あかい新聞店・武豊店

電話:0569-72-0356

あかい新聞店・常滑店

新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務

電話:0569-35-2861

あかい新聞店・武豊店

電話:0569-72-0356

 

Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer

プライバシーポリシー

感動体質

 ジュディ・オングさんと、久しぶりに会った。68歳らしいのだが、年相応ではないのだ。形容することばを探してはみたものの、「若々しい」としかことばが見つからない。

 出来ないという否定形は使わない。想いをことばや行動に表してみる。自分の夢や意志に前向きに生きてきた。何かを始めるのに、遅いということはない。

 「自分の吉日は先送りしない主義」でやってきた。ジュディさんは、「きょうがいちばん若い日」だと思っている。

 いまでもわくわくすることがいっぱいで、胸が高鳴って心臓の音が聞こえるという『感動体質』だ。版画歴も43年になるが、「これは絵になる」というものに出合うと、ドキドキしてくる。うまく描けているときは、興奮して胸の鼓動が聞こえてくる。血液の循環がよくなって、体に「気」がまわる感じがするそうだ。

 

 1950年、台湾生まれ。3歳で来日し、11歳のとき、日米合作映画『大津波』でデビュー。その後、テレビドラマ、映画、舞台で活躍し、1966年には歌手デビューを果たした。1979年に「魅せられて」が大ヒットし、日本レコード大賞を受賞した。木版画家としても知られ、日展特選を受賞。国内外で木版画展を開催しているが、8月4日から10月8日まで名古屋の古川美術館で版画展を開催する。

 

お手本は両親

 父は96歳。母は91歳で、二人とも台湾で元気にしている。年を重ねると、知識も経験も積まれていくが、体の衰えは否めない。さすがに父も足腰が弱って、あまり歩けなくなった。だが、それをよしとして「自分が歩けるだけでもすごいことだ」と思えるようになったとき、笑顔が戻ってきた。葛藤しつつも、「自分への引き算」を許すことでハッピーになれた。

 母は昔から、物事はなるようにしかならないと考える人。私が悩んでいると「そんなもの、どこかにふっ飛ばしちゃいなさい」というような潔さがある。

 両親の生き方考え方は、自分の道標になる。「魅せられてがヒットした頃は睡眠時間が四時間でしたが、いまは絶対に無理ですし、体の回復にも時間がかかります。でもそれは当たり前のこと。昔の自分をよくがんばってきたねとほめてあげて、いまの自分を認めるようにしています」。

 父にいわれた「悦巳悦人(えつみえつじん)」という言葉を座右の銘にしている。

 自分が喜び、人も喜ぶ行いをすれば世の中がうまくいくという中国の古くからの教えで、人生を歩む上でとても大切なことだといわれた。しかし相手はよくても自分が不愉快になったり、その逆もあったりして、実践はけっこう難しいものだ。

 「私は小さい頃からバレエをやっていたので、上手に踊れると自分もうれしく、みんなに拍手なんかされるとさらにうれしくなったものです。歌を唄っているのも、みなさんに喜ばれるこが自分の喜びになっているからです」。

 「父は私が帰化しても中国文化を忘れないようにと、中国の教えをいろいろ伝えておこうと思ったようです。これさえできれば、世界の平和が保たれるともいっていました」。

 

ほほえみ談義

 6年ぶりに新曲「ほほえみをありがとう」を出した。

 「アハハと笑うのは自分がおかしいからですが、ほほえみは相手に手渡すものです。親が子にほほえむとか、誰かがほほえんでくれたとか、ほほえみは相手に愛を与えたいときに出るもの。その心を伝えたいと思いました」。

 「いまほほえみが少なくなってきたのは、スマートフォンなど、機械を通したコミュニケーションが多くなって、相手の顔が見えないせいでしょうね。だから、ありがとうという言葉もあまりいわなくなりました」。

 「ありがとう」の反対言葉は「当たり前」。すべてを当たり前と思わず、「ありがとう」と感謝の気持ちをもつべきだと、2人で意見の一致をみた。

 「蛇口をひねってお水が出てくるのは、当たり前じゃないんです。世の中が便利で平和だと、ありがとうと思う気持ちを忘れちゃうのかもしれませんね」。

 「私も出かける前は祭壇に無事を祈り、帰ってきてからは感謝の気持ちでお線香を上げます。あら、これっておじいさんとおばあさんの会話みたいだわ(笑)」。

 68歳のばあさんと65歳のじいさんの会話には違いない。

 

 毎日寝る前に、口角を上げて「にこ~っ」と笑うようにしている。それを筋肉に覚えさせて笑ったまま寝ると、朝も気持ちよく目覚めるそうだ。

 「人の縁も笑顔から始まります。私が中国で世界平和を願うコンサートをしたとき、日本から来た子と中国の子が笑顔を交わし合ったことで親しくなり、中国の家庭に食事に招かれたそうです。のちに日本人の子からお手紙が来て、『中国も日本も箸を使う文化。中国では箸を縦に置き、日本では横に置くけど、どちらも間違いじゃない。お互いの文化を認め合うことが大切ですね』と書かれたのを読んだとき、膝を打ちました。人は実際に触れ合うことで理解が深まり、それが国際平和にもつながると思います」。

 

■村上信夫プロフィ−ル

2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や『鎌田實いのちの対話』など、NHKラジオの「声」として活躍。

現在は、全国を回り「嬉しい言葉の種まき」をしながら、文化放送『日曜はがんばらない』(毎週日曜10:00?)、月刊『清流』連載対談?ときめきトークなどで、新たな境地を開いている。各地で『ことば磨き塾』主宰。

1953年、京都生まれ。元NHKエグゼクティブアナウンサー。これまで、『おはよう日本』『ニュース7 』『育児カレンダー』などを担当。著書に『嬉しいことばの種まき』『ことばのビタミン』(近代文藝社)『ラジオが好き!』(海竜社)など。趣味、将棋(二段)。

http://murakaminobuo.com

 

■イネ・セイミプロフィール

フルート奏者として活躍中。俳画家。

絵画を幼少より日展画家の(故)川村行雄氏に師事。俳画を華道彩生会家元(故)村松一平氏に師事。

俳画の描法をもとに、少女、猫等を独自のやさしいタッチで描いている。個展多数。

 

俳画教室開講中

ところ 常滑屋

と き 俳画教室 月2回 午後1時30~3時30分

会 費 1回 2,250円(3ヶ月分前納制)

問合せ 電話0569(35)0470

インディアンフルート教室開講しています。

誰でも簡単に音が出せる楽器です。

あなたも今日からミュージシャン。

受講生募集

会場:マツイシ楽器店ミュージックガーデン武豊

時間:隔週木曜日(月2回)10:00~11:00

形態:グループ

会費:1ヶ月8,802円(入会金)5,400 円

詳しくはマツイシ楽器店本社 教室係まで

フリーダイヤル:0120-37-5576

 

講師 イネ・セイミ

《日本インディアンフルートサークル協会ディレクター》

ネイティブアメリカンのスピリットが感じられる

インディアンフルート,その音色はやさしく心に響きます。

1レッスン・30分4,000円 会場・半田市桐ヶ丘

申込み・お問合せ

0569-89-7127

ine.seimi.jp@gmail.com