No.008 食品中毒

 

 も変わらないと思うが以前、海外へ出かける時は、水道水、冷蔵庫の氷は気をつけるように忠告された。現地の水道水を飲むと下痢をするからだが、その点、日本の水道水は世界トップクラスだ。

 このように食品衛生は今も昔も重要な問題である。現在、世界の食品安全保障指数ランキングでは首位がフィンランドで、日本は六位である。国内の食中毒は下降傾向であるが、発生件数は年間約1,000件、患者は15,000人ほど、中毒は夏期に多発する傾向だったが、今は冬期にノロウイルス食中毒が増加するため、年間の発生は平準化している。

 食中毒は圧倒的に施設、飲食店等、多くの人が利用する小規模の店で数多くのメニューを作るところで多く発生していると言われている。予防は手洗いに始まり、手洗いで終わると言われ、生食には最大限に気を配り、体調管理に留意し、食品衛生責任者を置かなければならない。

 コロナなど感染症に隠れて大きなニュースにはならないが、気を付けてほしい。

 

文・写真=岡田清治(一九四二年生まれ)

 

 

 

■岡田 清治プロフィール

1942年生まれ ジャーナリスト

(編集プロダクション・NET108代表)

著書に『高野山開創千二百年 いっぱんさん行状記』『心の遺言』『あなたは社員の全能力を引き出せますか!』『リヨンで見た虹』など多数

 

FAX‥0569―34―7971

メール‥takamitsu@akai-shinbunten.net

読者の方々の感想、意見、コメント等を上記FAXかメールでお寄せください。一緒に考えます。

 

Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer

プライバシーポリシー

あかい新聞店・常滑店

新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務

電話:0569-35-2861

 

あかい新聞店・武豊店

電話:0569-72-0356

世界の食品安全保障指数ランキングでは首位がフィンランドで、日本は六位である。国内の食中毒は下降傾向であるが、発生件数は年間約1,000件、患者は15,000人ほど、中毒は夏期に多発する傾向だったが、今は冬期にノロウイルス食中毒が増加するため、年間の発生は平準化している。

あかい新聞店・常滑店

新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務

電話:0569-35-2861

あかい新聞店・武豊店

電話:0569-72-0356

 

Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer

プライバシーポリシー

No.008 食品中毒

 

 も変わらないと思うが以前、海外へ出かける時は、水道水、冷蔵庫の氷は気をつけるように忠告された。現地の水道水を飲むと下痢をするからだが、その点、日本の水道水は世界トップクラスだ。

 このように食品衛生は今も昔も重要な問題である。現在、世界の食品安全保障指数ランキングでは首位がフィンランドで、日本は六位である。国内の食中毒は下降傾向であるが、発生件数は年間約1,000件、患者は15,000人ほど、中毒は夏期に多発する傾向だったが、今は冬期にノロウイルス食中毒が増加するため、年間の発生は平準化している。

 食中毒は圧倒的に施設、飲食店等、多くの人が利用する小規模の店で数多くのメニューを作るところで多く発生していると言われている。予防は手洗いに始まり、手洗いで終わると言われ、生食には最大限に気を配り、体調管理に留意し、食品衛生責任者を置かなければならない。

 コロナなど感染症に隠れて大きなニュースにはならないが、気を付けてほしい。

 

 

文・写真=岡田 清治