■村上信夫プロフィ−ル

2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や『鎌田實いのちの対話』など、NHKラジオの「声」として活躍。

現在は、全国を回り「嬉しい言葉の種まき」をしながら、文化放送『日曜はがんばらない』(毎週日曜10:00?)、月刊『清流』連載対談~ときめきトークなどで、新たな境地を開いている。各地で『ことば磨き塾』主宰。

1953年、京都生まれ。元NHKエグゼクティブアナウンサー。

これまで、『おはよう日本』『ニュース7 』『育児カレンダー』などを担当。著書に『嬉しいことばの種まき』『ことばのビタミン』(近代文藝社)『ラジオが好き!』(海竜社)など。趣味、将棋(二段)。

http://murakaminobuo.com

 

■イネ・セイミプロフィール

フルート奏者として活躍中。俳画家。

絵画を幼少より日展画家の(故)川村行雄氏に師事。俳画を華道彩生会家元(故)村松一平氏に師事。

俳画の描法をもとに、少女、猫等を独自のやさしいタッチで描いている。個展多数。

俳画教室開講中

ところ 常滑屋

と き 俳画教室 月2回 午後1時30~3時30分

会 費 1回 2,250円(3ヶ月分前納制)

問合せ 電話0569(35)0470

インディアンフルート教室開講しています。

誰でも簡単に音が出せる楽器です。

あなたも今日からミュージシャン。

受講生募集

会場:マツイシ楽器店ミュージックガーデン武豊

時間:隔週木曜日(月2回)10:00~11:00

形態:グループ

会費:1ヶ月8,802円(入会金)5,400 円

詳しくはマツイシ楽器店本社 教室係まで

フリーダイヤル:0120-37-5576

講師 イネ・セイミ

《日本インディアンフルートサークル協会ディレクター》

ネイティブアメリカンのスピリットが感じられる

インディアンフルート,その音色はやさしく心に響きます。

1レッスン・30分4,000円 会場・半田市桐ヶ丘

申込み・お問合せ

0569-89-7127

ine.seimi.jp@gmail.com

 

 

嬉しいことばのシャワー

 65歳というと、みな驚いてくれる。世間一般では「前期高齢者」なのだが、若く見てもらえるのは嬉しい。

 若く見えるというのは、嬉しいことばのシャワーを浴びてきたからだろう。嬉しいことばは、元気をくれる。エネルギーをくれる。ただし、嬉しいことばは、きちんとキャッチしないで聞き逃してしまうと、どこかにいってしまう。受け止めて、ことばの引き出しに入れておいて、時に応じて使わないともったいない。

 この連載は、そんなボクの引き出しにあることばをお福分けするつもりで続けてきた。20年245回、よく続いたものだと思う。

 アナウンサーという職業について以来、ずいぶんいろんな人に会い、嬉しいことばを聞いてきたものだ。

 「嬉しいことを倍に哀しいことを半分にする」のがアナウンサーの仕事の魅力と語る中西龍さんのことばを聞いていなければ、ボクは、この連載を書くこともなかったろう。

 「天気にいい悪いはない」と教えてくれた富山のお寺のご住職のことばが、独りよがりになりがちな自分を戒めてくれた。

 「きときと」という富山方言が好きだ。新鮮でいきいきしているという意味だ。いつも「きときと」でありたいと思ってきた。もちろん65歳の今もだ。

 

意識して嬉しいことば

 NHKを辞めたのも、ことばの力だ。辞めるかどうか戸惑っていたとき、「嬉しいことばの種まき」ということばが、脳内にはっきりくっきり浮かんだ。そして、いま嬉しいことばの種を蒔くのがライフワークになっている。

 嬉しいことばは、意識しないと出てこない。逆に嬉しくないことばは無意識に口をついて出てくる。

 「バカ」「ダメ」「最低」「排除」「リセット」…こういうことばは安易に口にしがちだが、ボクはシャッターことばと呼ぶ。相手の存在を打ち消し、相手の介入を遮断してしまう。自分に向けたら自己否定になる。だから、この種の武器ことばは、相当意識して封印する必要がある。

 「ありがとう」「だいじょうぶ」「よかったね」…こういうことばは、言って嬉しい言われて嬉しいことばとわかってはいても、なかなか口にしない。言わなくてもわかる、言ったつもり、心の中でつぶやいたでは、自分にも誰にも伝わらない。声に出してこそ、その効力を発揮する。

 ことばは、ブーメランのように跳ね返ってくる。だから嬉しくないことばには嬉しくないことばが、嬉しいことばには嬉しいことばが返ってくる。

 

△探しをしよう

 「いいかげん」がいいと思っている。そんなことを言うと、いいかげんなことを言うなとお叱りを受けそうだ。

 だが、「いい」と「かげん」の間にスペースを入れてみると、趣が変わるはずだ。人生「いい、加減」が見つかると嬉しくなる。

 プラスかマイナスか、敵か味方か、好きか嫌いか…、いまの世の中、白黒つけたがる人が多い。棚上げ音頭で、人を批判する傾向が強まっている。

 そんなに単純にどちらかに軍配があげられるのだろうか。○でもない、×でもない△という意見もある。十分考えた末の「どちらともいえない」「わからない」という意向も無視出来ない。△が見つけられたら、それが「いい かげん」だ。正解と不正解だけではない「別解」が大切だと考える。

 インタビューをする時も、いつも「いい かげん」を探している。それこそ、湯加減に例えたらわかりやすいだろう。熱い風呂が好き、ぬるめの風呂が好き、人によってまちまちだ。同じ人でも、体調によって湯加減は変わる。薪をくべたり抜いたりしながら、その人の、その時の湯加減を見計らっていく。薪の量はいつも同じというわけにはいかないのだ。 善悪の判断、価値判断は、そう短絡に出来るものではない。想像力をいっぱい働かせながら、「いい かげん」を見つける努力を心がけたい。この連載も「いい かげん」が来た。

 長きにわたるご愛読を感謝する。

Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer

プライバシーポリシー

あかい新聞店・常滑店

新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務

電話:0569-35-2861

 

あかい新聞店・武豊店

電話:0569-72-0356

あかい新聞店・常滑店

新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務

電話:0569-35-2861

あかい新聞店・武豊店

電話:0569-72-0356

 

Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer

プライバシーポリシー

嬉しいことばのシャワー

 65歳というと、みな驚いてくれる。世間一般では「前期高齢者」なのだが、若く見てもらえるのは嬉しい。

 若く見えるというのは、嬉しいことばのシャワーを浴びてきたからだろう。嬉しいことばは、元気をくれる。エネルギーをくれる。ただし、嬉しいことばは、きちんとキャッチしないで聞き逃してしまうと、どこかにいってしまう。受け止めて、ことばの引き出しに入れておいて、時に応じて使わないともったいない。

 この連載は、そんなボクの引き出しにあることばをお福分けするつもりで続けてきた。20年245回、よく続いたものだと思う。

 アナウンサーという職業について以来、ずいぶんいろんな人に会い、嬉しいことばを聞いてきたものだ。

 「嬉しいことを倍に哀しいことを半分にする」のがアナウンサーの仕事の魅力と語る中西龍さんのことばを聞いていなければ、ボクは、この連載を書くこともなかったろう。

 「天気にいい悪いはない」と教えてくれた富山のお寺のご住職のことばが、独りよがりになりがちな自分を戒めてくれた。

 「きときと」という富山方言が好きだ。新鮮でいきいきしているという意味だ。いつも「きときと」でありたいと思ってきた。もちろん65歳の今もだ。

 

意識して嬉しいことば

 NHKを辞めたのも、ことばの力だ。辞めるかどうか戸惑っていたとき、「嬉しいことばの種まき」ということばが、脳内にはっきりくっきり浮かんだ。そして、いま嬉しいことばの種を蒔くのがライフワークになっている。

 嬉しいことばは、意識しないと出てこない。逆に嬉しくないことばは無意識に口をついて出てくる。

 「バカ」「ダメ」「最低」「排除」「リセット」…こういうことばは安易に口にしがちだが、ボクはシャッターことばと呼ぶ。相手の存在を打ち消し、相手の介入を遮断してしまう。自分に向けたら自己否定になる。だから、この種の武器ことばは、相当意識して封印する必要がある。

 「ありがとう」「だいじょうぶ」「よかったね」…こういうことばは、言って嬉しい言われて嬉しいことばとわかってはいても、なかなか口にしない。言わなくてもわかる、言ったつもり、心の中でつぶやいたでは、自分にも誰にも伝わらない。声に出してこそ、その効力を発揮する。

 ことばは、ブーメランのように跳ね返ってくる。だから嬉しくないことばには嬉しくないことばが、嬉しいことばには嬉しいことばが返ってくる。

 

△探しをしよう

 「いいかげん」がいいと思っている。そんなことを言うと、いいかげんなことを言うなとお叱りを受けそうだ。

 だが、「いい」と「かげん」の間にスペースを入れてみると、趣が変わるはずだ。人生「いい、加減」が見つかると嬉しくなる。

 プラスかマイナスか、敵か味方か、好きか嫌いか…、いまの世の中、白黒つけたがる人が多い。棚上げ音頭で、人を批判する傾向が強まっている。

 そんなに単純にどちらかに軍配があげられるのだろうか。○でもない、×でもない△という意見もある。十分考えた末の「どちらともいえない」「わからない」という意向も無視出来ない。△が見つけられたら、それが「いい かげん」だ。正解と不正解だけではない「別解」が大切だと考える。

 インタビューをする時も、いつも「いい かげん」を探している。それこそ、湯加減に例えたらわかりやすいだろう。熱い風呂が好き、ぬるめの風呂が好き、人によってまちまちだ。同じ人でも、体調によって湯加減は変わる。薪をくべたり抜いたりしながら、その人の、その時の湯加減を見計らっていく。薪の量はいつも同じというわけにはいかないのだ。 善悪の判断、価値判断は、そう短絡に出来るものではない。想像力をいっぱい働かせながら、「いい かげん」を見つける努力を心がけたい。この連載も「いい かげん」が来た。

 長きにわたるご愛読を感謝する。

 

■村上信夫プロフィ−ル

2001年から11年に渡り、『ラジオビタミン』や『鎌田實いのちの対話』など、NHKラジオの「声」として活躍。

現在は、全国を回り「嬉しい言葉の種まき」をしながら、文化放送『日曜はがんばらない』(毎週日曜10:00?)、月刊『清流』連載対談?ときめきトークなどで、新たな境地を開いている。各地で『ことば磨き塾』主宰。

1953年、京都生まれ。元NHKエグゼクティブアナウンサー。これまで、『おはよう日本』『ニュース7 』『育児カレンダー』などを担当。著書に『嬉しいことばの種まき』『ことばのビタミン』(近代文藝社)『ラジオが好き!』(海竜社)など。趣味、将棋(二段)。

http://murakaminobuo.com

 

■イネ・セイミプロフィール

フルート奏者として活躍中。俳画家。

絵画を幼少より日展画家の(故)川村行雄氏に師事。俳画を華道彩生会家元(故)村松一平氏に師事。

俳画の描法をもとに、少女、猫等を独自のやさしいタッチで描いている。個展多数。

 

俳画教室開講中

ところ 常滑屋

と き 俳画教室 月2回 午後1時30~3時30分

会 費 1回 2,250円(3ヶ月分前納制)

問合せ 電話0569(35)0470

インディアンフルート教室開講しています。

誰でも簡単に音が出せる楽器です。

あなたも今日からミュージシャン。

受講生募集

会場:マツイシ楽器店ミュージックガーデン武豊

時間:隔週木曜日(月2回)10:00~11:00

形態:グループ

会費:1ヶ月8,802円(入会金)5,400 円

詳しくはマツイシ楽器店本社 教室係まで

フリーダイヤル:0120-37-5576

 

講師 イネ・セイミ

《日本インディアンフルートサークル協会ディレクター》

ネイティブアメリカンのスピリットが感じられる

インディアンフルート,その音色はやさしく心に響きます。

1レッスン・30分4,000円 会場・半田市桐ヶ丘

申込み・お問合せ

0569-89-7127

ine.seimi.jp@gmail.com