No.010
死んだら葬儀屋も悲しんでくれるくらいに一生懸命生きよう(マーク・トウェイン ・米国の小説家)
ある都会の商店街を歩いていると、歩道沿いにガラス付きの掲示板に「墓じまい 祖先は遠く なりにけり」と筆で書かれた張り紙が目にとまった。奥まったところにある浄土宗の小さなお寺がある。いまのお寺の心情を感じる思いである。
年々、葬送の儀が簡素になり、コロナ禍で一層拍車をかけている。人が都市集中するにともない、田舎の墓の維持、管理が難しくなり、それにともない宗教心が薄れ、お寺の檀家も減る一方で、とくに地方では廃寺が増えている。親鸞さえ「自分が亡くなったら河原に散骨してくれたらいい」と弟子たちに遺している。
土地の狭い日本では近代化に伴い、衛生上、土葬から火葬になり、葬儀もここ二、三十年簡素化されている。戒名も明治
以降、寺側が身分別に価格を設定、葬儀価格が法外なものになり批判を浴びた。最近ではお寺側でもリモコン葬儀、樹木
葬などを取り入れ工夫を凝らすお寺もある。
だいたい先祖を想い祈るのは自分の記憶のある代までしかできない。だから親鸞も「心の中で念じればいい」と教えてい
る。「墓じまい 心で念じ 安寧の世を祈る」がいいのではないか。
文・写真=岡田清治(一九四二年生まれ)
■岡田 清治プロフィール
1942年生まれ ジャーナリスト
(編集プロダクション・NET108代表)
著書に『高野山開創千二百年 いっぱんさん行状記』『心の遺言』『あなたは社員の全能力を引き出せますか!』『リヨンで見た虹』など多数
FAX‥0569―34―7971
メール‥takamitsu@akai-shinbunten.net
読者の方々の感想、意見、コメント等を上記FAXかメールでお寄せください。一緒に考えます。
・老春の戯言 No.009 ・私の出会った作品88 ・この指とまれ331 ・長澤晶子のSPEED★COOKING!
・日々是好日 ・知多の哲学散歩道Vol.40 ・若竹俳壇 ・わが家のニューフェイス ・愛とMy Family ・始まったよ
Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer
プライバシーポリシー
・老春の戯言 No.009 ・私の出会った作品88 ・この指とまれ331 ・長澤晶子のSPEED★COOKING!
あかい新聞店・常滑店
新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務
電話:0569-35-2861
あかい新聞店・武豊店
電話:0569-72-0356
Copyright©2003-2017 Akai Newspaper dealer
プライバシーポリシー
No.010 死んだら葬儀屋も悲しんでくれるくらいに一生懸命生きよう
(マーク・トウェイン ・米国の小説家)
ある都会の商店街を歩いていると、歩道沿いにガラス付きの掲示板に「墓じまい 祖先は遠く なりにけり」と筆で書かれた張り紙が目にとまった。奥まったところにある
浄土宗の小さなお寺がある。いまのお寺の心情を感じる思いである。
年々、葬送の儀が簡素になり、コロナ禍で一層拍車をかけている。人が都市集中するにともない、田舎の墓の維持、管理が難しくなり、それにともない宗教心が薄れ、お寺の檀家も減る一方で、とくに地方では廃寺が増えている。親鸞さえ「自分が亡くなったら河原に散骨してくれたらいい」と弟子たちに遺
している。
土地の狭い日本では近代化に伴い、衛生上、土葬から火葬になり、葬儀もここ二、三十年簡素化されている。戒名も明治以降、寺側が身分別に価格を設定、葬儀価格が法外なものになり批判を浴びた。最近ではお寺側でもリモコン葬儀、樹木葬などを取り入れ工夫を凝らすお寺もある。
だいたい先祖を想い祈るのは自分の記憶のある代までしかできない。だから親鸞も「心の中で念じればいい」と教えている。「墓じまい 心で念じ 安寧の世を祈る」がいいのではないか。
文・写真=岡田 清治