|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() 大学ではデザイン学科を専攻した、鉄、布、木材、土などの素材を扱うなかで、土とろくろはすごく使いやすいと思った。土で戯れて遊ぶと、すぐに形になった、土は指でさわると形になった。焼くと硬くなるところも面白いという。焼き物がしたくて常滑に来て、4年になる。 生活もしないといけない。好奇心だけでは好きなものをたくさん作れない。作ることは面白い。でも売れるには、どうすればいいのか?そういう課題が日々悶々とあるという。 日常、気軽に使える白磁の器を作っている。内村さんは、白磁のキュッと透き通る美しさと滑らかさが好きと話す。何の装飾もなく、白磁だけが放つ優しい白色は温かみを感じる。どんな料理でも際立たせてくれる、脇役的な存在となってくれる。内村さんの白磁も好感度のよい器のようだ。 制作するものは器だけではない。作ることは大好きだから、今は土と異素材を組み合わせてランプを制作している。某公募展で、この作品で大賞を狙っているという。 少し前に日本を飛び出して、韓国に行ってみた。いつも旅に出掛けて、その土地の風土を覗いてみたいと思っている。韓国で「彼女いるの?」と聞かれ「いない」と答えたら、「それじぁ、モテないよ。彼女がいなくても5、6人いますって答えなきゃぁ…、モテないよ」と、冗談まじりの受け答えを教えてもらったと話す内村さん。実直な青年に思えてしまう。 趣味はギターの弾き語りとお酒をお美味しく飲むこと。 将来は販売も制作もできる作家になりたいと話す。 |
||||||
(赤井伸衣)
|
|||
|
|
![]() |
||