|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
|||
四月になり、教師間でも新しい学年の組織と学級担任の発表時は、子どもと同じように楽しみな時でした。私は、五年の学年主任から一緒にやらないかとお誘いがあったのでその気になっていたら、三年三組の学級の持ち上がりでした。五組の担任も持ち上がりでした。他の六学級は新しい担任になりました。 本来だと、三年生から四年生になるときに学級編制をするのですが、この学年は、入学時366名で九学級で二年生まで続きましたが、三年生になる時、児童数が転校などで減少し、360名を切るために、やむを得なく八学級に編制をしたのです。ですから、そのまま、学級編制をせずに進級したのです。 子どもの正直な気持ち 始業式の日 N・T男 残念ながら、始業式の作文は書かせていないためにこの作文は、四年五組学級通信「あすなろ」からの抜粋です。 学級通信「なかよし」Y1(4・12) 今年度もひき続いて、四年三組45名を受け持つことになりました。何だか、子どもたちがかわいそうな気もします。でも、担任発表の際、「よかった 」なんていう言葉を聞いたとき、私も「よかったなあ〜」と、うれしく思いました。 四月五日、学級役員、班係を三時間ついやして決めました。 |
|||
|
|
![]() |
||