1 |
場所 |
|
・2×3メートルのコートがとれる場所 |
2 |
シングルスかダブルス |
|
・シングルス(4、5人)
・ダブルス(3、4組) |
3 |
一回戦で5〜7点先取の勝ちとする。 |
4 |
サーブは、卓球と同じようにサーブする。(右図を参照) |
5 |
相手の陣にボールを返す。ダブルスの場合は、ボールを交互に打つ。 |
6 |
返ってきたボールが強すぎてコートの外で受けた場合は勝ちとなる。しかし、受けそこなった場合は、アウトになる。 |
7 |
勝抜戦にしてそれぞれ(各組)が順番に交替し挑戦するとよい。 |
|
|
ボールの天下とり |
|
二人の距離を「十歩」ぐらいあけてボールのあてあいっこする遊びです。 |
|
|
1 |
じゃんけんで勝った方が「天下」となり、足を広げて相手に強く投げる。 |
2 |
天下でない子は、そのボールをとるとき、失敗したら、次の子とかわる。 |
3 |
普通にとれば、そのまま相手に投げ返す。 |
4 |
片手でとると、三歩進んで投げることができる。 |
5 |
手で交差してボールをとると、五歩進んで投げることができる。 |
6 |
とるとき、前にジャンプしてとるのはよいが、着地して動くとアウト。 |
7 |
両手を上げて届かない高さに投げるのはアウト。 |
|
|