せんせい あのね(7)
―かんさつ②―
みのる
あげはちょうが
さなぎからかわった
花のみつをあげようとしたら
あげはちょうがにげた
たいようのはんしゃで
きらきらひかって
まぶしかった
※アゲハチョウの誕生から太陽の光の方に飛んでいく様子をきれいにうまく書いたね。まぶしい詩です。
たけし
先生 あのね
かたつむりが
のっそのっそとあるくところを
見つけたよ
※寒い日によく見つけたね。家を持つカタツムリは寒くないかもね。
ともみ
ミミズをとりにいって
木をゆすったら
くもが下りてきた
わたしがにげて またいったら
まだ くもがはっていた
石をぶつけようとしたけど
やっぱりやめた
もういなくなった
※ゆすられて、くもがびっくりして下りてきたんだよ。くもは石をぶつけられなかったので、安心して帰っていったんだね。
登校時の通学団
入門期が終わり、学校にも慣れ緊張もほぐれ、登下校にも少しずつ乱れる頃でした。新開町方面の保護者から、「通学団をつくって登校させてよいか」という相談があり、 「ぜひ、つくって登校させて」と・・・。 そして、保護者の手で登校時の通学団が小規模ながら発足しました。
この当時、まだ今のように通学団登校を行っていなかったのです。 それは、なぜだったのでしょうか。
常滑小学校(児童数約一八〇〇名)時、通学団で登校するには①広い集合場所がない、②歩道がなく、 あっても狭い、③信号待ちなどで広い待機場所がないといった現状と通学団登校して交通事故になったら、大惨事になるという理由でした。だから、隣近所の親子で申し合わせ、小集団で流れ登校をするのが一番安全だったようです。
けいすけ
先生って
なんで バレンタインが
むらえるの
先生、わけをゆってください
※どうしてだろう。いい男だからかもね。先生をよく見てくれているね。うれしいな。
Copyright©2003-2025 Akai Newspaper dealer
プライバシーポリシー
あかい新聞店・常滑店
新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務
電話:0569-35-2861
あかい新聞店・武豊店
電話:0569-72-0356
みのる
あげはちょうが
さなぎからかわった
花のみつをあげようとしたら
あげはちょうがにげた
たいようのはんしゃで
きらきらひかって
まぶしかった
※アゲハチョウの誕生から太陽の光の方に飛んでいく様子をきれいにうまく書いたね。まぶしい詩です。
たけし
先生 あのね
かたつむりが
のっそのっそとあるくところを
見つけたよ
※寒い日によく見つけたね。家を持つカタツムリは寒くないかもね。
ともみ
ミミズをとりにいって
木をゆすったら
くもが下りてきた
わたしがにげて またいったら
まだ くもがはっていた
石をぶつけようとしたけど
やっぱりやめた
もういなくなった
※ゆすられて、くもがびっくりして下りてきたんだよ。くもは石をぶつけられなかったので、安心して帰っていったんだね。
けいすけ
先生って
なんで バレンタインが
むらえるの
先生、わけをゆってください
※どうしてだろう。いい男だからかもね。先生をよく見てくれているね。うれしいな。
登校時の通学団
入門期が終わり、学校にも慣れ緊張もほぐれ、登下校にも少しずつ乱れる頃でした。新開町方面の保護者から、「通学団をつくって登校させてよいか」という相談があり、 「ぜひ、つくって登校させて」と・・・。 そして、保護者の手で登校時の通学団が小規模ながら発足しました。
この当時、まだ今のように通学団登校を行っていなかったのです。 それは、なぜだったのでしょうか。
常滑小学校(児童数約一八〇〇名)時、通学団で登校するには①広い集合場所がない、②歩道がなく、 あっても狭い、③信号待ちなどで広い待機場所がないといった現状と通学団登校して交通事故になったら、大惨事になるという理由でした。だから、隣近所の親子で申し合わせ、小集団で流れ登校をするのが一番安全だったようです。
せんせい あのね(7)―かんさつ②―