ばあちゃん、天気予報見た?雨が降るって、風が強いって、自転車は無理っ‥。高校生の孫との朝一番の会話だ。
 私は、嫌じゃなくて、むしろ楽しくて嬉しくて、即オッケーと返事するのだ。駅までのわずかな時間。野球部の話、友達の話、将来の話、たまに私へのちょっとだけダメ出しもあったりする。そんな幸せな時間も彼の他県への進学が決まり、2月からは寂しいかな、お役目ごめん、となってしまった。
 ばあちゃん、迎えに来れる?とケータイが鳴る事もなくなった。今、同じ時間帯に、同じ道を私一人で車を走らせ、赤信号で止まると、涙がこみ上げてくる始末。
 孫は素直に育ってくれたと私は思ってる。
 大学生活、どうしても続けたいという野球。両立できるかな。学生寮で、うまくコミュニケーション取って、楽しく過ごせるかな。信じてるけど、心配ばかりしてしまう。まさにこれは老婆心‥(笑)。大人になってもらわなきゃ困るもんね。いっぱいいろんな壁にぶち当たり、乗りこえて、たくましく成長して欲しいと願うばかりですわ。
 お米は送りましょう。野菜も作って、惣菜に仕上げて冷凍にしておくりましょうか。私がしてあげられる事はそれくらい。アルバイトする時間がないから、仕送りは大変だ。私も微力ながら協力してあげたい!今年は、いつも以上に産直出荷を頑張らなきゃな。
 私の娘も、親元離れて学生生活を送った。帰省する度、考え方も、思いやりも、数段良くなっていた。多分、親のありがたさをしみじみ痛感する日々だったのだろう。私は?私の場合は、嫁いだ瞬間。何とも言い難い孤独、親戚の視線から感じる圧!の日々。
 孫や娘のちょっと感じる不安と比較するには違う話になるけど、親から巣立つって事では、やはり、自分を奮いたたせて頑張るという事では同じかな、と。
 さて、かわいい孫よ。いつでも待ってるからね。「ばあちゃん、お願い」と頼って来てね。待ってるよー。
                                   ハマグリ姫
元気の出てくることばたち
ちょっとおじゃまします
この指とまれ
PDFインデックス
Copyrightc2003-2024 Akai Newspaper dealer
プライバシーポリシー
あかい新聞店・常滑店
新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務
電話:0569-35-2861
あかい新聞店・武豊店
電話:0569-72-0356
■この指とまれ
■PDFインデックス
■ちょっとおじゃまします                   
■元気の出てくることばたち
 ばあちゃん、天気予報見た?雨が降るって、風が強いって、自転車は無理っ‥。高校生の孫との朝一番の会話だ。
 私は、嫌じゃなくて、むしろ楽しくて嬉しくて、即オッケーと返事するのだ。駅までのわずかな時間。野球部の話、友達の話、将来の話、たまに私へのちょっとだけダメ出しもあったりする。そんな幸せな時間も彼の他県への進学が決まり、2月からは寂しいかな、お役目ごめん、となってしまった。
 ばあちゃん、迎えに来れる?とケータイが鳴る事もなくなった。今、同じ時間帯に、同じ道を私一人で車を走らせ、赤信号で止まると、涙がこみ上げてくる始末。
 孫は素直に育ってくれたと私は思ってる。
 大学生活、どうしても続けたいという野球。両立できるかな。学生寮で、うまくコミュニケーション取って、楽しく過ごせるかな。信じてるけど、心配ばかりしてしまう。まさにこれは老婆心‥(笑)。大人になってもらわなきゃ困るもんね。いっぱいいろんな壁にぶち当たり、乗りこえて、たくましく成長して欲しいと願うばかりですわ。
 お米は送りましょう。野菜も作って、惣菜に仕上げて冷凍にしておくりましょうか。私がしてあげられる事はそれくらい。アルバイトする時間がないから、仕送りは大変だ。私も微力ながら協力してあげたい!今年は、いつも以上に産直出荷を頑張らなきゃな。
 私の娘も、親元離れて学生生活を送った。帰省する度、考え方も、思いやりも、数段良くなっていた。多分、親のありがたさをしみじみ痛感する日々だったのだろう。私は?私の場合は、嫁いだ瞬間。何とも言い難い孤独、親戚の視線から感じる圧!の日々。
 孫や娘のちょっと感じる不安と比較するには違う話になるけど、親から巣立つって事では、やはり、自分を奮いたたせて頑張るという事では同じかな、と。
 さて、かわいい孫よ。いつでも待ってるからね。「ばあちゃん、お願い」と頼って来てね。待ってるよー。
                    ハマグリ姫
Copyrightc2003-2024 Akai Newspaper dealer
プライバシーポリシー
あかい新聞店・常滑店
新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務
電話:0569-35-2861
あかい新聞店・武豊店
電話:0569-72-0356
 ばあちゃん、天気予報見た?雨が降るって、風が強いって、自転車は無理っ‥。高校生の孫との朝一番の会話だ。
 私は、嫌じゃなくて、むしろ楽しくて嬉しくて、即オッケーと返事するのだ。駅までのわずかな時間。野球部の話、友達の話、将来の話、たまに私へのちょっとだけダメ出しもあったりする。そんな幸せな時間も彼の他県への進学が決まり、2月からは寂しいかな、お役目ごめん、となってしまった。
 ばあちゃん、迎えに来れる?とケータイが鳴る事もなくなった。今、同じ時間帯に、同じ道を私一人で車を走らせ、赤信号で止まると、涙がこみ上げてくる始末。
 孫は素直に育ってくれたと私は思ってる。
 大学生活、どうしても続けたいという野球。両立できるかな。学生寮で、うまくコミュニケーション取って、楽しく過ごせるかな。信じてるけど、心配ばかりしてしまう。まさにこれは老婆心‥(笑)。大人になってもらわなきゃ困るもんね。いっぱいいろんな壁にぶち当たり、乗りこえて、たくましく成長して欲しいと願うばかりですわ。
 お米は送りましょう。野菜も作って、惣菜に仕上げて冷凍にしておくりましょうか。私がしてあげられる事はそれくらい。アルバイトする時間がないから、仕送りは大変だ。私も微力ながら協力してあげたい!今年は、いつも以上に産直出荷を頑張らなきゃな。
 私の娘も、親元離れて学生生活を送った。帰省する度、考え方も、思いやりも、数段良くなっていた。多分、親のありがたさをしみじみ痛感する日々だったのだろう。私は?私の場合は、嫁いだ瞬間。何とも言い難い孤独、親戚の視線から感じる圧!の日々。
 孫や娘のちょっと感じる不安と比較するには違う話になるけど、親から巣立つって事では、やはり、自分を奮いたたせて頑張るという事では同じかな、と。
 さて、かわいい孫よ。いつでも待ってるからね。「ばあちゃん、お願い」と頼って来てね。待ってるよー。