SEIJI OKADA
FAX :0569-34-7971
読者の方々の感想、意見、コメント等を上記のFAXでお寄せください。一緒に考えます
岡田清治
1942年生まれジャーナリスト(編集プロダクション・NET108代表)著書に『高野山開創千二百年 いっぱんさん行状記』『心の遺言』『あなたは社員の全能力を引き出せますか!』『リヨンで見た虹』など多数
No.013 「子供たちに勉強を教えることは、子供たちに人生の意味を教えることだ」
Victor Hugo(フランスの小説家)
親は自分たちの能力を忘れて子ども、とくに最初の子どもにかける期待は高い。もちろん子が親を超えて成長することもあるが、多くの場合、突然変異的なことは、起こらない。子どもの成長とともに目を見張ることに驚かせられることはある。それは初めて見る光景だからだ。
子育てに方程式はない。有名大学への進学を求めて塾通いさせる。それで希望校に入学できても人生の成功者とはならない。やはり人のため世のためになり、その仕事を通じて本人が生きがいを覚えない限り、物欲だけ満たされても満足できないのが、人生というものだろう。
他人の真似をしてもうまくいくかどうか、わからないところに子育ての難しさと、面白さがあるのだろう。
文・写真=岡田清治(一九四二年生まれ)
Copyrightc2003-2024 Akai Newspaper dealer
プライバシーポリシー
あかい新聞店・常滑店
新聞■折込広告取扱■求人情報■ちたろまん■中部国際空港配送業務
電話:0569-35-2861
あかい新聞店・武豊店
電話:0569-72-0356
SEIJI OKADA
岡田清治
1942年生まれジャーナリスト(編集プロダクション・NET108代表)著書に『高野山開創千二百年 いっぱんさん行状記』『心の遺言』『あなたは社員の全能力を引き出せますか!』『リヨンで見た虹』など多数
FAX :0569-34-7971
読者の方々の感想、意見、コメント等を上記のFAXでお寄せください。一緒に考えます
No.013 「子供たちに勉強を教えることは、子供たちに人生の意味を教えることだ」 Victor Hugo(フランスの小説家)
親は自分たちの能力を忘れて子ども、とくに最初の子どもにかける期待は高い。もちろん子が親を超えて成長することもあるが、多くの場合、突然変異的なことは、起こらない。子どもの成長とともに目を見張ることに驚かせられることはある。それは初めて見る光景だからだ。
子育てに方程式はない。有名大学への進学を求めて塾通いさせる。それで希望校に入学できても人生の成功者とはならない。やはり人のため世のためになり、その仕事を通じて本人が生きがいを覚えない限り、物欲だけ満たされても満足できないのが、人生というものだろう。
他人の真似をしてもうまくいくかどうか、わからないところに子育ての難しさと、面白さがあるのだろう。
文・写真=岡田清治(一九四二年生まれ)